陰と陽の関係
- 弘陽 松下
- 2023年1月14日
- 読了時間: 2分
「陰と陽の関係」
皆様、こんにちは。
或いは、こんばんは。
今回から、
陰と陽の関係、
ということで、
陰と陽の様々な関係ついて
触れていきたいと思います。
天空において
光って動いているもの
を陽
光って動いているものの間にある
何もないように見える空間
を陰
地上において
太陽が出ている時間
を陽
太陽が消え月や星が出ている時間
を陰
と捉えるようになったわけですが、
この様な考えで
更に天体や地上の変化を観察していく内に、
陰と陽の関係が
次第に明らかになってきました。
○陰と陽の勢力関係
太陽がでている間、
則ち昼間は、
地上や天空は明るく、
生物は活発に動き回るので
「陽气が盛んである」
と考えました。
同時に、
太陽が消え月や星が出ている間、
則ち夜間は、
地上や天空は暗く、
生物は太陽が出ている間、
則ち昼間よりも静かになるので、
「陰气が盛んである」
と考えました。
また、
「太陽が出ている間」は
「太陽が消え月や星が出ている間」
よりも明るく
様々なものが活動的なので
「太陽が出ている間は陽が陰よりも盛んである」
と考えるようになりました。
同時に、
「太陽が消え月や星が出ている間」は
「太陽が出ている間」
よりも暗く静かなので
「太陽が消え月や星が出ている間は
陰が陽よりも盛んである」
と考えるようになりました。
今回はここまでです。
次回は、
陽の中の陰と陰の中の陽、
というお話をいたします。
皆様の健康のために
精一杯施術させていただきます。
弘陽はり灸院を、
どうぞよろしくお願いいたします。
1月14日(1月6日~1月20日)
二十四節気:小寒
七十二候:水泉動く(1月10日~14日)
(しみずあたたかをふくむ)
弘陽はり灸院 院長 松下 弘陽
Comments