東洋医学の治療と西洋医学の治療 3
- 弘陽 松下
- 2020年12月23日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月24日
東洋医学の治療のお話の続きです。
「原因がどのようなものであるか、それが体にどのような影響をあたえているか」
についてお話します。
原因
東洋医学では病気を起こす原因を概ね、次の3つに分けています。
1:外からのもの
2:体の内のもの
3:それ以外のもの
1:外からのもの
これは暑さや寒さなど、身の回りの環境のことで、以下の6種類に分けられます。
・風
・暑さ
・湿気
・乾燥
・寒さ
・火
2:体の内のもの
これは主に感情のことで、以下の5種類に分けられます。
・怒り
・喜び
・思い
・憂い、悲しみ
・恐れ、驚き
3:それ以外のもの
上記以外のもので、伝染病や怪我などがこれにあたります。
Comments