五行の相関関係と循環の仕方
- 弘陽 松下
- 2023年5月11日
- 読了時間: 1分
皆様、こんにちは。
或いは、こんばんは。
今回は、五行の相関関係と循環の仕方、
というお話です。
五行の循環とは、木・火・土・金・水の氣の循環です。
それぞれの氣の主な作用は以下の様になります。
木の氣:内から外に出る
火の氣:上に向かい昇る
土の氣:安定し変化する
金の氣:下に向かい下る
水の氣:外から内に入る
そして
木→火→土→金→水→木→…の循環は途切れること無く
天地自然においてその循環は、様々な形で表れています
今回はここまでです。
次回は、一日の時間帯と五行、というお話をいたします。
皆様の健康のために精一杯施術させていただきます。
弘陽はり灸院を、どうぞよろしくお願いいたします。
5月11日
二十四節気:立夏
(5月6日~20日)
七十二候:蚯蚓出
(5月11日~15日)
(みみずいづる)
弘陽はり灸院 院長 松下 弘陽
Comments