地の五方位
- 弘陽 松下
- 2023年2月16日
- 読了時間: 1分
「地の五方位」
皆様、こんにちは。
或いは、こんばんは。
今回は、
地の五方位、
というお話をいたします。
地の五方位とは
地上の
東、西、南、北、と中央
ということです。
地の五方位を観察していると
「東」は草木が多く爽やか
「西」は岩石が多く静か
「南」は暖かく活発
「北」は寒く静か
「中央」は肥沃で安定している
ということがわかってきました。
これらは
当時の中国大陸の大まかな様子、
と云われていますが、
「五つの方位にそれぞれ特徴がある」
ということを人々は発見したのです。
今回はここまでです。
次回は、
天の五つの方位が示唆するもの、
というお話をいたします。
皆様の健康のために
精一杯施術させていただきます。
弘陽はり灸院を、
どうぞよろしくお願いいたします。
2月16日
二十四節気:立春(2月4日~18日)
七十二候:魚上氷(2月14日~18日)
(うおこおりをいずる)
弘陽はり灸院 院長 松下 弘陽
Comments